切れ痔の治療について

切れ痔の治療について

切れ痔にはいくつかの要因があり、その要因によって治療法も異なります。そのため切れ痔になったときは、何が原因かを突きとめることが大切です。
生まれつき肛門が狭く、排便時に肛門管が切れやすい人の場合は、肛門の周囲に少しだけ切り込みを入れて肛門を拡張するLSIS法(側方皮下内肛門括約筋切開術)という手術が効果的です。この手術は短時間で終わり、体への負担も小さく、日帰り入院で受けることができます。
便秘によって硬くなった便を排出する際、強くいきんで肛門管が傷つくケースの場合は、まず便秘を解消することが重要になってきます。便秘のため、排便時に痛みを感じる。痛いのが嫌だからトイレに行くのが嫌になる。結果として便秘が悪化し、切れ痔の症状も悪化するという悪循環に陥る危険性もありますので、このケースでは切れ痔の患部の治療と合わせて、便秘の解消が大きな課題となります。
下痢の際、腸液が肛門の粘膜を刺激し、未消化の食物が便に混じって勢いよく肛門管を通過することで粘膜を傷つけて切れ痔が発生する場合もあります。このケースでは、患部の治療と合わせて下痢の要因を突きとめ、下痢を解消することが重要です。
また、いずれのケースにも共通して言えるのは、症状が悪化する前に、できるだけ早く医師の治療を受けること。そして、患部を清潔に保ち、必要に応じて塗り薬などを塗布することです。